ハイパースペクトル分光器 Specim ImSpector V10E
製品名称/型番
Specim ImSpector V10E
メーカー名
Spectral Imaging社
類別/応用
ハイパースペクトル分光/ハイパースペクトル分光器
説明
Specim ImSpector V10Eは可視光~近赤外(400-1000nm)対応の高分解能ハイパースペクトル分光器。2.8nmの超高スペクトル分解能とF/2.4光学系を搭載し、ナノスケール分析や多光ファイバー測定に最適な研究・産業用機器です。
マニュアルダウンロード
マニュアルダウンロード2
マニュアルダウンロード3
ソフトウェアダウンロード
ソフトウェアダウンロード2
ソフトウェアダウンロード3
目次 [非表示]
Specim ImSpector V10E 概要
Specim ImSpector V10Eは、可視光から近赤外領域(400~1000nm)をカバーするエンハンスドモデルのハイパースペクトルイメージング分光器です。V10比で2.8nmの超高スペクトル分解能(30μmスリット時)と9μmの空間分解能を実現し、メガピクセルカメラとの組み合わせで大面積・高精細な分析が可能。F/2.4の明るい光学系と最大14.2mmの広い空間方向イメージサイズを特徴とし、ナノテクノロジー研究から産業検査まで高度な要求に応えます。光ファイバーを用いたマルチポイント同時測定や、Spectral Camera PFDとの統合システム構築にも対応するなど、研究開発分野での応用に特化した設計です。
Specim ImSpector V10E 特徴
-
- 可視光~近赤外(400-1000nm)の広帯域対応
- 2.8nmの超高スペクトル分解能(30μmスリット時)
- 空間分解能<9μm(RMSスポット半径)
- F/2.4の明るい光学系で高感度測定を実現
- 複数光ファイバー同時測定が可能
- ナノスケール分析に最適な光学設計
- V10比で分解能とイメージサイズを強化
- 研究用高精度システムとの統合性
Specim ImSpector V10E 仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
波長範囲 | 400 – 1000 nm |
スペクトル分解能 | 2.8 nm(30μmスリット時) |
分散 | 97.5 nm/mm |
空間分解能 | <9μm(RMSスポット半径) |
イメージサイズ | 最大6.15(スペクトル)×14.2(空間)mm |
開口数 | F/2.4 |
対応検出器 | メガピクセルCCD/CMOSカメラ |
インターフェース | Cマウント |
質量 | 約1.5kg(参考値) |
動作温度 | 0℃~40℃ |
Specim ImSpector V10E アプリケーションシーン
- ナノ材料の表面特性分析
- 半導体ウェハーの欠陥検出
- 多光ファイバー化学センシング
- 医薬品の成分分布マッピング
- 美術品の非破壊鑑定
- 法医学における微量物質分析
- 植物の細胞レベル観察
- 高精度印刷品質検査
- 太陽電池材料の特性評価
- 生体組織の分光イメージング